研究会・勉強会
開催予定の研修会・勉強会など
開催予定の研修会、勉強会の情報を掲載しています。
主にPDFファイルでの案内になりますので、ダウンロードしてご確認ください。
通常総会 特別講演
開催日 | 2023年5月14日(日) 13:00 ~ 14:15 |
---|---|
場所 | 倉吉市小田458 伯耆しあわせの郷 「大会議室」 |
演題 | 「ラジエーションハウスが僕らに教えてくれたこと」 |
講師 | 福島県立医科大学 保健科学部 診療放射線科学科 准教授 五月女 康作 先生 |
第11回 中四国キヤノンCT Users Meeting
開催日 | 2023年3月29日(水) 18:30 ~ 20:30 |
---|---|
参加登録 | 専用フォームより登録 |
参加費 | 500円 |
開催方式 | Web開催(Zoom) |
プログラム | こちらのPDFをご覧ください |
Tottori BIRT Meeting
BIRT Meetingは、鳥取県内の診療放射線技師を中心に開催されています。
主にCT・MRIの撮影方法やテクニックについて、毎回熱い議論が交わされています。
次回開催予定

- 開催内容の詳細についてはコチラのPDFファイルでご確認ください
事前参加登録について
参加登録、支払いはm3.comを利用して下さい。
「m3」での参加登録、支払いが確認され次第、「Zoom」から参加情報がメールで送られます。
「no-reply@zoom.us」からのメールを受け取れるように設定をお願いします。
過去の開催履歴
- 第16回「3T-MRIにおけるメタルアーチファクト攻略」など
- 第15回「基礎から学ぶCTの最先端技術」など
- 第14回「CT物理評価の基礎と臨床応用」など
- 第13回「頭部単純CTにおけるDeep Learning Reconstructionを使用した低線量撮影の可能性」など
- 第12回「Autopsy imagingと歩んだ10年の軌跡」など
- 第11回「頭部CTで考えたいエネルギーとパッション」など
- 第10回「下肢動脈閉塞症例における造影CT検査の取り組み」など
- 第9回「膝関節MRIにおいて水平断撮影が有用であった症例」など
- 第8回「深層学習をもちいたIVIM解析による画像診断支援の検討」など
- 第7回「ステントグラフト内挿術後のendoleak評価に4D-CTAが有用であった症例」など
- 第6回「当院の腰椎MRI撮像と症例」など
- 第5回「心臓MRIの運用経験報告」など
- 第4回「くも膜下出血の所見について」「CTCの基礎と症例提示」など
- 第3回「腰椎における脂肪組織様の信号を呈した椎間孔内腫瘍の一例」など
- 第2回「手術支援画像処理について」「心臓CTにおける注入方法の検討」など
- 第1回「頭部画像診断でちょっと役立つポイント」「BI-RADSを用いた当院の乳房MRIについて」など
Zoom利用申請
鳥取県診療放射線技師会員は、Zoomの利用申請を行うことができます。
運用内規(PDF)の内容を十分確認した上で申請を行って下さい。